スタイリング剤は〇〇で選びましょう!
皆さん、こんにちは!
横浜 鶴ヶ峰で顔周りの似合わせが得意な美容師、ゆーすけです☆
皆さんはスタイリングするときはワックスを使いますか??
中には
ベタつきが気になる。
うまくスタイリングができない。
匂いがキライ。
めんどくさい。
などなど。
うん。全てよく聞く話です。
女性がメイクをするのと同様で、
髪もメイク(スタイリング)をして、気分を上げていきたい。
と考えてます。
雑誌やヘアカタログで撮影してるヘアスタイルは、必ずと言って良いほどにスタイリングがされてます。
もちろん、ヘアオイルをつけて仕上げるのも立派なスタイリングです。
例えばこのスタイル
このスタイルを仕上げるのに使ったアイテムはこちら。
バームワックス。
こちらはシアバターで作られている物で、
乾くとハンドクリームになってくれます。
油分がしっかりしてるのと整髪力があるのでツヤと動きを両立してくれます。
逆に面のツヤをしっかり出したいスタイル。
こういうスタイル!
ツヤと面を意識したい時は
セラムワックス。
こちらは濡れ感やツヤ感をしっかり出してくれて、まとまりを出してくれます。ベタつきにくいので使いやすさもバッチリです!
このように用途によってスタイリング剤は分けられるのですが、タイトルの〇〇に入るのがまさにこれです。
スタイリング剤は、欲しい質感で選びましょう!
こういう風に使い分けを考えて、欲しい質感を自分で作れるようになると、髪のスタイリングも一段と楽しくなりますよ!
参考までに!
bye-bye!!
0コメント